「みにくいあひるのこ」たちの成長記録

本当は白鳥だと、気づかなかったら「みにくいアヒルの子」のまま。子どもたちの可能性を信じて進む日々をつらつらと綴ります。

すんごい食物アレルギー…どうしたらいいの?

こんにちは。

このき療育アドバイザーの馬場です。

 

前回 少し触れましたが
うちの娘は 食物アレルギーです。


アトピー性皮膚炎と診断されています。

 

現在では、

ほとんどわからない状態になっていますが、

食事療法と、保湿の賜物です。

 

f:id:kokonokonoki:20161023055522j:image

 

ここへ辿り着くまでのドタバタを

書いてみたいと思います。

 


ちょうど年少児の頃。
“お医者さんを 変わろう”

そう思い 父兄の方から
ご紹介いただいた 

常滑市の病院 に出かけました。

 

できるだけ薬の力を借りないで
自然治癒力で治すという、
食事療法の指導が すごい小児科でした。


娘の顔を見るなり、
「全部出てるじゃない!!」
と医師がおっしゃいました。

 

「ぜんぶってなんですか、せんせい・・・」


この医師、みかけは 

カントリーなおじさまでしたが、
アレルギーの指導歴は ピカイチでした。

 

娘の状態から 

下記のアレルゲンを除去するよう
指示を出されました。

 

そして私は、別室で栄養士さんに

しっかり指導されました。

 

…信じるしかないよね…。

 

というわけで、

当時除去を指示されたものです。


鶏卵 魚の卵 じゃこ
二次製品(マヨネーズ 練り製品 ラーメン そば スパゲティなど)

鶏肉


牛乳 
二次製品(ヨーグルト 乳酸飲料など)

牛肉

 

米(コシヒカリササニシキなどがNG)
二次製品(純米酢 純米酒 など)


大豆(豆乳・きなこ・豆つきのもやしなど) 
二次製品(みそ 醤油 油 豆腐など)


ナッツ類 コーヒー ココア チョコレート


小麦・麦 二次製品(麦茶 みそ 麺類など)


菌のもの(きのこ類・イーストなど)


化学調味料 インスタント食品

 

養殖魚

干し魚(鯵の開きなど)

 

ごま(胡麻油もダメ)


果物 


旬以外の野菜

 

 

そして
食器も衣類も身体も
石鹸で洗うように・・・
牛乳石鹸は、NGです)

 

下着を始め
衣類はすべて コットン100%に・・・。


これだけのことですけれど・・・

 

f:id:kokonokonoki:20161023060733j:image

これだけじゃないです(泣)

 

実際、よく聞かれるんですよ。

「いったい、何を

食べさせればいいんですか?」

なんて。

 

その時の私も、同じ心境でした。

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

児童発達支援・放課後等デイサービス
このき 港校(名古屋市港区)
このき 豊田校(愛知県豊田市
このき 愛西校(愛知県愛西市
このき 羽島校(岐阜県羽島市

 

療育アドバイザー 馬場和美
0120-077-415


電話対応可能時間
午前10時〜16時

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

食物アレルギーの種類

こんにちは。

このき療育アドバイザーの馬場です。

 

食物アレルギーには
即時型アレルギーと
遅延型アレルギーがあります。

 

即時型のほうは 特に呼吸器の症状が 
食事中から食後15分以内に出てくるため 
即座に命にかかわることがあります。

 

遅延型のほうは 内臓への症状が
食後5~10日から、1ヶ月程度と 

ゆるやかに出てくるため
即座に命にかかわることは 

ないといわれています。

 

それで日本の病院では、

即時型アレルギーの検査しか

行われていません。

 


うちの娘の場合 

即時型アレルギーがある食品は
わずか2種類です。


鶏卵と牛乳。

 


当然ながら 家庭でも保育園でも
2種類を除去して、食べていました。


でも・・・

突然 耳たぶが 切れる。


靴が履けないぐらい 足くびがただれる。


冬は 頭の先から おしりまで 

こふき芋状態になる。


夏は 全身 あせもだらけになる。


お風呂から出たとたんに 

かゆくてかきむしる。


かゆくてかゆくて 眠れない・・・。

 

 

救急車にも、何度もお世話になりました。

 

1番焦ったのは、外出先から戻る時、
車中で発作が出始めた時でした。

 

道端に車を停めて、救急車を待つ。

 

f:id:kokonokonoki:20161023054935j:image


交通事故以外で、なかなか

あの経験はできないなぁと、

今では笑っていますが…

 

本当に恐ろしかったです。

 

それでも、かかりつけの医師は
すべて 保湿の仕方が不十分だからと

言い続けました。

 

そんなばかな・・・。
そんな思いがずっとありました。

 

それで 思い切って(保険適応外なので)

遅延型アレルギーの検査を

受けることにしたのです。

 

でも。検査してくれる病院を

見つけられませんでした。

 

となると、針を刺すのは 親の役目です。


1度目は 試みたものの、
血液量不十分とのことで
やり直しになりました…。

 

2度目はもう 勇気が出ません…。

それで、かなり後になるまで、

この検査は後回しにしてしまいました。

 

結果的に、食事療法に挑んで、

精神的に追い詰められる事になったのですが、それはまた後日書きたいと思います。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

児童発達支援・放課後等デイサービス
このき 港校(名古屋市港区)
このき 豊田校(愛知県豊田市
このき 愛西校(愛知県愛西市
このき 羽島校(岐阜県羽島市

 

療育アドバイザー 馬場和美
0120-077-415


電話対応可能時間
午前10時〜16時

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

多分アレルギー…?なんじゃそりゃ

こんにちは。
このき療育アドバイザーの馬場です。

 

 

娘がアトピーらしき症状を
初めて出したのは
生後3カ月の頃でした。

 

 

全身から滲出液が吹き出ていました。

くびれというくびれが
真っ赤になって切れ
肌が赤いのか
血が出て赤いのか
わからない状態でした。

抱き上げるにも
衣服がないと
滲出液で滑ってしまうというありさまで
不憫で不憫で、
毎日 泣いて過ごしていたあの頃。

 

f:id:kokonokonoki:20161023052141j:image


原因不明。
多分アレルギー。

 

本当にお医者さんというのは

わからないとは言わないですね。

 

そして、
こちらの想いを汲んでくれない。
悲しくなります。

 

それからの紆余曲折は、
また書きたいと思いますが…。


まだカサカサではありますが
少し回復したころの写真です。

 

f:id:kokonokonoki:20161023052152j:image


塗り薬ひとつ塗ってない状態ですが、
まだ、ガサガサしています。

 

特に足が…。
ステロイドの副作用で、腫れています。


そして、最近。

 

 f:id:kokonokonoki:20161023051931j:image

アレルギーだという事も

忘れそうになるほどに

綺麗な皮膚を取り戻しました。

 


絶望的な現実も
何とかなる日が
きっとくる。

幾つかの経験から、
そう 思っています。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

児童発達支援・放課後等デイサービス
このき 港校(名古屋市港区)
このき 豊田校(愛知県豊田市
このき 愛西校(愛知県愛西市
このき 羽島校(岐阜県羽島市

 

療育アドバイザー 馬場和美
0120-077-415


電話対応可能時間
午前10時〜16時

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

おはなしをしなかった理由

こんにちは。

このき療育アドバイザーの馬場です。

 

私の苦い経験ですが、

あえておはなししておきたいと思います。

 

息子が、話すようになったある日のこと。

こんな事をいいました。

 

 

「あのね。
ずっとおはなし  しなかったのはね。」

 

ポツリポツリと、話し始めたのです。

 

「お腹の中にいた時、
お母さんは、ずっと辛かったでしょう?
ぼくのせいだと思ってたんだ。


だから、居なくなりたかったけど、
それもできなかった。


ぼくもずっと苦しかったんだよ。


おはなししたら、
モンク言っちゃいそうだったから、
ずっとしゃべらなかったんだよ。


でも、お母さん、
いっぱいおはなししたい、
って泣いてたからさぁ」


ここまできっちりとした話し方では
ありませんでしたが、
これらの事を言いました。


今では、「結局話しちゃってる」と
笑えますが、当時の私には、
大きな衝撃でした。

 


確かに夢が叶う寸前の妊娠、
大きな喧嘩
無理がたたっての肺炎入院と、
現実に多難でした。


その後、
切迫流産、
切迫早産となり、ずっと寝たきり。


出産では、
回旋異常でへその緒が首に巻きつき、
出産途中の心停止により、緊急手術。


産後は、
オムツが濡れても泣かず
ミルクは飲みませんでした。


妊娠がわかってから、出産後までの
問題のオンパレードと、
息子のセリフが一致して、
「ごめん、ごめん」と
息子を抱きしめて大泣きしました。

 


【胎教が大切】
【胎内記憶がある】


という、私の思想の根底には、
これらの苦い経験があるのです。


これからの若い方たちが、
幸せな妊娠・出産を迎えられる事を
心から祈っています。

 

f:id:kokonokonoki:20161021231914g:image

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

児童発達支援・放課後等デイサービス
このき 港校(名古屋市港区)
このき 豊田校(愛知県豊田市
このき 愛西校(愛知県愛西市
このき 羽島校(岐阜県羽島市

療育アドバイザー 馬場和美
0120-077-415

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

発声練習より大事な事があるとしたら

こんにちは。

このき療育アドバイザーの馬場です。

 

 

私の子育ての中で、

1番長く感じていたのは、

息子が産まれてから話し始めるまでの

数年間でした。

 

 

息子が話し始めたのは、

3歳過ぎてからでした。

 

「アー」でも

「ダー」でも

なんでも構わないから、

声を聞きたいと、切実に願った日々。

 

あんなにも大人しかった息子が、

1歳を過ぎた頃から、

夜泣き以外にも、

私には訳のわからない理由で、

ぎゃーぎゃー泣くようになりました。

 

 

「なんで話してくれないの」

「言ってくれなきゃわからないよ」

 

f:id:kokonokonoki:20161021230717j:image

 

今となっては

笑って話せるようになりましたが、

こちらもパニック状態で、

泣いて暮らした記憶があります。

(ちょっと可愛すぎるイラストですね)

 

 

こんな時、

1番酷いことを言うのは、

だいたい親戚です。

 

差別用語ですので、

書くのも憚られるのですが、

 

「おしじゃないか」

「つんぼだろう」

「医者に診せたのか」

 

最後のは、まだマシなセリフでしたが…

当時は、

障害者自立支援法」や

発達障害」という言葉も、

なかった時代です。

 

医者にかかったところで、

何の助けにもなりませんでした。

 

小さな頃には、

各種検診がありますが、

今とは違います。

 

連れて行かなかったとしても、

親の自由というような背景がありました。

 

どんどん孤立していったのは、

ご想像の通りです。

 

でも、

幸か不幸か、私には人脈がありました。

 

「言葉はね、こうしないといけないよ」

 

理由があり、名前は伏せますが、

優しいおじいちゃん先生が、

そんな風に教えてくれました。

 

 

おかげさまで、本人は話さなくても、

こちらの言っていること、

伝えたいことは、理解するように育ちました。

 

 

そして…

3歳過ぎたある日の事でした。

 

運動機能も低かった息子。

「バス停まで走らせたら、

たぶん転んで、乗り遅れてしまう」

そう考えた私は、息子を抱き抱え、

バス停目掛けてダッシュしていました。

 

残念ながらバスは通過。

大きなため息をついた瞬間。

 

「バス、行っちゃったね」

 

耳元で、聞いたことのない声が聞こえました。

辺りを見渡しても、誰も居ません。

「空耳かぁ」そう思って、

息子に何か話しかけようとした時、

「バス、行っちゃったね」と、

息子が言いました。

 

 

あの驚き、嬉しさ。

 

なんとも言えない感情がこみ上げました。

 

その後は、

それまで話さなかったのは何故?

と思うほど、

たくさんたくさん話すようになった息子。

 

「私の言葉の教え方は、

間違っていなかったんだ」と、

ホッともしました。

 

 

そしてしばらくして、

大反省の機会が訪れました。

 

それはまた、次回に…。

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

児童発達支援・放課後等デイサービス
このき 港校(名古屋市港区)
このき 豊田校(愛知県豊田市
このき 愛西校(愛知県愛西市
このき 羽島校(岐阜県羽島市

療育アドバイザー 馬場和美
0120-077-415

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

療育手帳の判定が…!

こんにちは。

このき療育アドバイザーの馬場です。

 

先日、このき港校から

嬉しい報告がありました。

 

 f:id:kokonokonoki:20161023233424j:image

 

私たちは、

お子さんの成長をサポートすること。

 

大きくなったお子さんが、

より幸せな人生を歩めるように、

社会を整えていくこと。

 

そして、お子さんがたが

有意義な社会生活を送れるように、

ひとりひとりの能力を

最大限引き出していくこと。

 

などなど、

たくさんの想いを込めて、

会社を創り、

このきを世に送り出しました。

 

 

このき1号校でもある、

港校の保護者様から、

その第一歩ともいえる、

ご報告をいただきました。

 

自分のことのように喜ぶ指導員を、

とても誇らしく思います。

 

http://s.ameblo.jp/day-makoto/entry-12212534976.html

 

よろしかったら、
リンクからお読みくださいませ。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

児童発達支援・放課後等デイサービス
このき 港校(名古屋市港区)
このき 豊田校(愛知県豊田市
このき 愛西校(愛知県愛西市
このき 羽島校(岐阜県羽島市

 

療育アドバイザー 馬場和美
0120-077-415

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

助け合うこと。

こんにちは。

このきの療育アドバイザー馬場です。

 

 

「どうしてホモ属だけが

絶滅しなかったのか?」

という説に、

なんだかとても感動したので、

今日はそんなお話しです。

 

最近の子どもたちの姿から、

少しずつ消えてしまっているように思う、

『分け合う』という精神。

 

核家族が多い現代では、

生まれた時からひとりっ子、

そして大切に育てられ、

おもちゃも、

毎食のおかずも、

1人分をちゃんと与えられます。

 

当然、自分の物は、自分の物。

 

人の物も、なんだったら奪っちゃう。

 

そんなお子さんが多いこと、多いこと。

 

『分け合う』精神など、

どこ吹く風という様子が垣間見えます。

 

ここまで話せば、もう

わかってしまったのでは

ないかな?と思います。

 

そうです。

『分け合う』という精神が、

飢餓の時期を乗り切る術となったのです。

 

ですから、ホモ属は、

現在まで、子々孫々に

生命をつないでこられたのでしょう。

 

f:id:kokonokonoki:20161021230428j:image

 

仏教でもこのような話があります。


天国と地獄について、です。

この2つは、実は

なんら変わらない場所であるそうです。

 

ご馳走も、とてもたくさん用意されていて、

たべすぎたら、

丸々と太ってしまいそうなのだとか。

 

でも、丸々と太っている人々。

 

餓鬼状態になってしまった人々。

 

それぞれがそこにいるのです。

 

いったい、どうして

そんな事になってしまうのでしょうか。

 

それは、「食物を口に運ぶための道具」に

秘密があるのです。

 

お箸をつかうわけなのですが、

しかし、この箸。

 

1人で持って食べるには、

あまりにも長すぎます。

 

そこで、

心優しき人々は、自分ではなく

他の誰かの口に食べ物を運んであげます。

 

しかし、利己的な心の持ち主は、

自分の口へ運ぼうとして、

結果的に食べられない。

 

だから、

天国の住人は、丸々と太って、

地獄の住人は、飢餓状態に陥るのです。

 

 

これ、現在生きている

私たちにもあてはまりませんか?

 

生きながらに、

天国の住人を目指す事で、

その生き様が、

子どもの見本となるのです。

 

とても大事なことなので、

今後は、事あるごとに触れていきたいなと

思っています。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

児童発達支援・放課後等デイサービス
このき 港校(名古屋市港区)
このき 豊田校(愛知県豊田市
このき 愛西校(愛知県愛西市
このき 羽島校(岐阜県羽島市

療育アドバイザー 馬場和美
0120-077-415

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆